コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

チェンバロ・フォルテピアノ・ピアノ奏者 水野直子公式サイト

水野直子 公式サイト

  • HOMEトップページ
  • ABOUT水野直子について
  • PERFORMANCE演奏
  • CONCERTコンサート
  • CONTACTお問合せ

コンサート

  1. HOME
  2. コンサート
コンサート
2021.2.24 2声のためのインヴェンション
2021年1月14日
コンサート
2020. 5. 9 花咲く庭園 in 北九州
2020年3月17日
コンサート
2019. 3. 3 ひなまつりコンサート
2020年3月17日
コンサート
2018.7.26 & 8.12 花咲く庭園II 〜神と人の物語〜
2018年6月4日
コンサート
2017.10.21 花咲く庭園
2017年9月19日
コンサート
2017.5.27 VANITAS  〜 Venezia 〜 
2017年2月26日
コンサート
2016.12.26 イタリアンチェンバロ お披露目コンサート
2017年2月26日
コンサート
2016.11.27 ぶなでバロック vo.1
2016年11月27日
コンサート
2015.1.11 ムーサたちの語らい
2015年1月11日
コンサート
2013.9.28 イタリアのヴィルトゥオーゾたち Vol.Ⅱ
2013年9月28日

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

New PV

2021年5月6日

水野直子公式サイトリニューアルのお知らせ

2021年1月26日

2/24 水野直子 J. S. バッハ 2声のためのインヴェンション 予告動画

2021年1月19日

2021.2.24 2声のためのインヴェンション

2021年1月14日

C. グルリット おにごっこ

2021年1月14日

ブルグミュラー 25の練習曲 《やさしい花》

2021年1月14日

2020. 5. 9 花咲く庭園 in 北九州

2020年3月17日

2019. 3. 3 ひなまつりコンサート

2020年3月17日

2018.7.26 & 8.12 花咲く庭園II 〜神と人の物語〜

2018年6月4日

2017.10.21 花咲く庭園

2017年9月19日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コンサート
  • 演奏

アーカイブ

  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年3月
  • 2018年6月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2015年1月
  • 2013年9月
  • 2013年2月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年4月
  • 2010年10月
  • 2010年1月
  • 2009年10月

「本物を知りたい」と思ったら

水野直子 ピアノ・チェンバロ教室は、イタリアで発明されヨーロッパ中で愛されたピアノをはじめ、クラヴィコード、チェンバロ、フォルテピアノを熟知した講師の指導がうけられる、日本で数少ない鍵盤楽器専門の音楽教室です。

イタリアから帰国後、「楽器の楽しさを伝えたい。本物を伝えたい」という思いから、2010年11月に開講しました。

水野直子 ピアノ・チェンバロアカデミー

お問合せ

お問合せフォームへ

演奏やレッスンなどお気軽にお問合せください

メールマガジン

メルマガ登録へ

ピアノの先生のための「聴く・弾く・教える」楽しいバロック

  • HOME
  • ABOUT
  • PERFORMANCE
  • CONSERT
  • NEWS
  • 水野直子 ピアノ・チェンバロアカデミー
  • メールマガジン

水野直子 公式サイト

ピアノ奏者 水野直子 公式サイト

201603190253

水野直子 Naoko Mizuno
チェンバロ・フォルテピアノ・ピアノ奏者。 福岡県出身。

武蔵野音楽大学大学院修了後、2018年現在までの22年間に、2歳半から70代までの300人以上にレッスンを行う。レッスン総時間は5500時間を超える。
7年間のヨーロッパ留学から帰国後、2010年より練馬区にてピアノ教室を設立。子どものピアノコース、大人のピアノコースの他、ピアノ指導者のためのレッスン・指導法・教室クリニックなどを行っています。

水野直子ピアノ・チェンバロアカデミー

Instagram

naoko.mizuno

𖠿𖥧↟ アオモジとネコヤナギ ⁡ ど 𖠿𖥧↟
アオモジとネコヤナギ
⁡
どちらもかわいいね
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#アオモジ #ネコヤナギ #早春 #春が待ち遠しい #花のある暮らし #antiquefurniture #蔵 #myhome
𖠿𖥧↟
いっちゃんも
緑も日光浴☀️
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#チワワ #チワワのいる暮らし #犬のいる暮らし #観葉植物 #観葉植物インテリア #新築一戸建て #鉄骨階段 #ウッドデッキのある家 #ウッドデッキ #sunnyday
𓈒
⁡
11月から
ほとんど毎週末にわたって
オファーをいただいていた
アドヴァイスレッスンが終わりました。
⁡
 
一年ぶりに会う子どもさんたちが
なんと大人びていることかと
その成長に感激していました。
⁡
⁡
 
こんな時代だからこそ
自分がやりたいことを
自分自身に制約することなく
存分にやり続けて欲しい、と
心から思います。
⁡
 
コンクールは
タイミングも、運も、、、
自分には
コントロールできないことも
多分にあることだと思うので
どんな結果であれ
これまで頑張った自分に誇りを持って
前に進んで欲しい。
⁡
⁡
⁡
⁡
いってらっしゃい!
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ピアノコンクール #ピアノ #ピアニスト #ピアノレッスン #バロック #がんばれ
✎... このところ 打ち合わせが増えて ✎...
このところ
打ち合わせが増えてきて
あー、ほんとに年が始まったな〜と感じます。
⁡
いつの間にか
今年も3週間過ぎていて
おどろき。
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ピアノ講師 #打ち合わせ #起業女子 #仕事女子 #在宅ワーク
𓃢
ままが
やきいもくれて
いっちゃん
うれしかったの
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
なお顔。
いっちゃん、らぶ〜💗
親バカごめん🙇‍♀️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#チワワのいる暮らし #チワワラブ #焼き芋
𓆺𓈒𓈒 ムスカリ。 球根を水栽培し 𓆺𓈒𓈒
ムスカリ。
球根を水栽培しながら
成長を眺めるのが好きです。
⁡
庭のムスカリはまだ芽🌱が出る気配なし。
⁡
⁡

今日は暑い予報だったけど
いつの間にかいつもの気温予想になっていた。
今年は天気予報がよく外れるね。
⁡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ムスカリ #ムスカリ水栽培 #球根 #花のある暮らし #花好きな人と繋がりたい #癒しの時間
𓆸𓇠𓂃
イタリアでは
1月1日の新年の日
1月6日のエピファニーア
が終わると
カルネヴァーレ(謝肉祭)モードだよね!
⁡
⁡
ということで
ヴェネツィアの仮面を飾ってみた。
⁡
⁡
ヴェネツィアの仮面は
紙でできていてとっても軽いので
お土産にもおすすめかも。
⁡
⁡
でもmade in venice
でないものもあるので気をつけたい⚡️
⁡
⁡
3年前にヴェネツィアへ久しぶりに行ってみたら
ヴェネツィア人のお店が少なくなっていて
仰天した思い出が。
⁡
⁡
⁡
⁡
写真の仮面は
ヴェネツィア人の店主自らの手で
作られたもの。
⁡
いろいろ飾られているなかで
予算と睨めっこしながら
フォルムの美しい仮面を
連れ帰ったつもりです✨
⁡
⁡
⁡
あー今年こそは
イタリアへ戻りたいな!!
友人たちに会いたい❣️
⁡
⁡
⁡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#carnevale #venezia #玄関ホール #小鹿田焼 #香炉 #台湾土産 #angelomusicante #奏楽天使 #ピアニスト #インテリア #好きなものに囲まれた暮らし #桜
𓆸𓇠𓂃
三連休はスタジオにこもって
練習と翻訳と。
⁡
⁡
いっちゃんも一緒。
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡clavicordo e fortepiano da @clavecins.andrearestelli 
⁡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ピアニスト #チェンバロ #クラヴィコード #musician #harpsichord #clavicordo #fortepiano #antiquefurniture #williammorris #tulipani #チューリップ
⸝𓂂𓏸
お琴で演奏される
《春の海》をチェンバロでアレンジしてみました。
⁡
お琴もチェンバロも
弦をひっかいて音を出すので
チェンバロで弾いても
結構いい感じだと思うんだけど、どうかな?
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#チェンバロ #harpsichord #cembalo #春の海 #宮城道雄 #めでたい #2023 #初弾き
Load More... Follow on Instagram

Twitter

You Tube

水野直子 YouTubeチャンネル


Facebook

Facebook page

Copyright © Naoko Mizuno All Rights Reserved. Produced by R-web

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • PERFORMANCE
  • CONCERT
  • CONTACT